インドネシア人集客マーケティングサービスの料金表

更新
2025/05/30
この記事は約3分44秒で読めます。

インドネシアにある日系企業様にとって、様々な事情によりWebマーケティングの費用を捻出する難易度は高いと理解しています。

よって、弊社でもコンサルティングのようなサービスではなく、オペレーションを支援するようなサービスで、かつ、安価にご提供できるようにサービス内容を工夫しています。

是非一度下記のサービス内容と費用をご覧いただければと思います。

Webサイト関連サービス

Webサイト制作支援の費用:5.000.000ルピア/回(約44,000円)

前提として、本格的にサイトを制作するのであれば、制作会社に依頼することをおすすめします。

一方で、WordPressの有料テンプレートを3万円くらいで購入して、テキストと写真を入れ込んで、名刺代わりのWebサイトが安価に作れるなら一旦OK、という企業様に向けたサービスプランです。

ドメインとサーバーを弊社が指定して良いのであれば、おすすめの有料テンプレートを探してきて、サーバーにWordPressをインストールして、ドメインと紐付けて、管理画面の最低限の設定をして公開します。

つまり、Web上で見れる状態まで弊社が作業します。

皆さんが想像されているよりも、はるかに綺麗でブログも書けるWebサイトの完成です。イメージとしては、下記のようなサイトです。
参考)https://demo.tcd.cool/tcd088/

アクセス解析の費用:1.000.000ルピア/月(約8,800円)

サイトは作って終わり、ではなく健康診断のように定点観測できた方が良いですよね。要するに、こちらのような話です。

Google Analyticsの設定は終わっているサイトが前提で、そのGoogle Analyticsを活用してアクセス解析レポートを毎月ご提供します。

Webマーケティング関連サービス

SEO対策の費用:3.000.000ルピア〜(約26,000円)

「インドネシア関連の情報を知りたい時に、Googleで検索するとカケモチさんのコラム記事がよく出てくるんですが、あれどうやっているんですか?」と褒めていただくことが少なくありません。実はあれ、けっこう難しい上に、コストも非常にかかります。

自社でゼロからSEO対策をやるのはしんどいので、「弊社のサイトに貴社用のコラム記事を作って、検索したらそのコラム記事が上位表示されて、読み手に貴社サービスをPRする」というサービスをやっています。

上位表示までのスピードと費用という観点で、圧倒的にコスパが良いです。

留意点は、インドネシア人向けではなく、駐在員向けになる点です。あとは、インドネシア進出に興味がある日本の進出担当者向けにも意味があります。

インフルエンサー探しの費用:3.000.000ルピア/人(約26,000円)

ネット広告代理店に外注すると、インフルエンサーの人数とフォロワー数にもよりますが、30万円とか50万円とかの外注費が必要ですよね?

ただ、インフルエンサーと直接交渉すると、10万フォロワーとかでも、1投稿2〜3万円程度で請け負ってくれたりします。

よって、弊社の方で貴社のサービス内容と相性が良さそうなインフルエンサーを探してきて、交渉して、投稿までのオペレーションフロー構築を支援します。

1回やれば、あとは貴社のローカルスタッフにバトンタッチして、次回以降は弊社に依頼する必要もなく、自社のみでインフルエンサーに直接PR投稿の依頼ができます。

分析とかレポーティングとか細かいことはできないですが、「とりあえずやってみる」ことで、それ以上のお金を投資すべきかも判断しやすくなります。Webマーケは少額予算でとりあえずやってみる、で良いと思います。

インスタ広告の運用設定の費用:3.000.000ルピア(約26,000円)

上記のインフルエンサーマーケティングも、こちらの広告運用もそうなんですが、数十万円の費用を投資するなら、運用は間違いなくプロに任せた方がいいです。

ただ、投資額が2〜3万円なら、最初の設定だけ(弊社に)外注して、後は自分たちで試行錯誤しながら進められます。

インスタ広告も最初の設定だけを弊社が全て行うので(バナー作成も含む)、後は広告を回し続けて様子を見てください。尚、バナーもCanvaで作れば、貴社スタッフが後からデザイン修正が可能です。

少額予算での広告運用は、最初の設定がおかしくなければ、明らかに間違った結果にはならないです。また、少額なので、万が一ミスしてもダメージは小さいです。よって、恐れずに自社で運用してみてください。


ここまで記事をご覧いただいて何かご不明点や疑問点があれば、下記よりご質問ください。
一両日中にご返信をさせていただきます。
インドネシアビジネス関連のご質問であれば何でも構いません。

ビザ申請サービス

就労ビザ関連の費用

● 就労ビザ(E23/E24/E25):25.000.000ルピア(約220,000円)
● 家族帯同ビザ(E31B):15.000.000ルピア(約130,000円)
● 投資家ビザ(E28):20.000.000ルピア(約170,000円)

就労ビザについて、既存エージェントからの乗り換えの場合は、上記の金額から更に5.000.000ルピアをお値引きします。


ここまで記事をご覧いただいて何かご不明点や疑問点があれば、下記よりご質問ください。
一両日中にご返信をさせていただきます。
インドネシアビジネス関連のご質問であれば何でも構いません。

読後のお願い

弊社で公開している記事の1つ1つは、日本人とインドネシア人のライター、日本人とインドネシア人の編集者がそれぞれ協力しながら丁寧に1記事ずつ公開しています。

記事の内容にも自信がありますし、新しい情報が入り次第適宜アップデートもしています。これだけ手間ひまかけて生み出した記事はできれば一人でも多くのインドネシアのビジネス関係者に読んでもらいたいです。

そこで、弊社からの不躾なお願いになってしまうのですが、是非SNSでこちらの記事をご紹介いただけないでしょうか。一言コメントを添えてシェアしていただけると本当に嬉しいです。そうやってご紹介いただくことで関係者全員の励みにもなりますので、どうか応援宜しくお願いします!

SNSでも積極的に情報発信をしています

おすすめのインタビュー記事

  • 【インタビュー】インドネシア全土の病院と提携。異国でゼロから事業の立ち上げに成功したSMSIDの軌跡

    医療を通じたプロモーション支援を専門とするメディカル広告会社PT. Senior Marketing System Indonesia様へのインタビューです。

  • 【インタビュー】「なぜそれをやるのか」をしっかりと伝え、挑戦を歓迎する。Webシステム開発やサイト制作を手がけるアジアクエストに人が集まる理由

    Webシステム開発やサイト制作を手がけるアジアクエストに人が集まる理由や育成のコツについてインタビューしました。

すべての記事を見る
LINEで無料相談をするLINEで無料相談をする
プロに無料相談をするプロに無料相談をする