インドネシアの喫煙者数、2030年には1億2,300万人に達する予想

公開
2025/03/22
更新
2025/04/04
この記事は約2分6秒で読めます。

インドネシアの喫煙者は2030年までに1億2,300万人に達する予想です。世界的に喫煙者数は減少傾向ですが、インドネシアは増え続けています。

インドネシアで法人を設立せずに
お試しで新規事業を行いたい企業様へ
インドネシアに法人を設立する場合、外資であれば資本金の問題(約1億円)、内資であれば株主の問題(株式を所有できない)に悩まされます。魅力的なインドネシア市場に対して、まずは最初のステップとして法人を設立せずにチャレンジをしてみるのはいかがでしょうか。

はじめに

インドネシアの男性の喫煙率は70%を超え、世界一とも言われています。その背景には何があるのでしょうか。喫煙者数のデータや動画を交えながら、インドネシアの喫煙事情について紹介します。

インドネシアへの進出についてもっと情報が必要な方へ
(クリックすれば読みたい記事へ移動できます)

01

インドネシアで人気の日本アニメとマーケティング活用事例

02

インドネシアの対日感情(親日国と言われる背景と実情)

03

成長するインドネシアのキャッシュレス市場

04

インドネシア人に人気のアプリランキング

情報が足りなければ、こちらからご連絡をいただければ必要な情報を共有させていただきます。インターネットで1週間や1ヶ月時間を使って調べるよりも、弊社の進出専門家と30分お話いただくだけで、意外と簡単にお悩みが解決できたりするのでおすすめです。

数字でみるインドネシアの喫煙者

右肩上がりのインドネシアの喫煙者数、2030年には1億2,300万人に

様々なデータの収集・可視化を行うドイツのStatistaは、2021年からの10年で世界の多くの国で喫煙者が減ると予想される中、インドネシアでは逆に増加するという予想を発表しました。

レポートによると、2021年のインドネシアの喫煙者は1億1,200万人で、これが2030年までに1億2,300万人に増加する予想です。インドネシアの2021年の人口は2億7,380万人、2030年の人口は2億8,500万人の予想(中央統計庁)ですから、総人口に占める喫煙者率も40.9%から43.2%へと上昇する計算となります。

インドネシアの男性の喫煙率は70%を超え、世界一とも言われています。度々増税しても喫煙者が減らない背景には、周りの大人が日常的にたばこを吸っていることによる若年層への影響や、そもそも値段が1箱200円~300円と安く、1本単位でも販売されていることなどが挙げられます。

インドネシア政府は、国民の健康維持のためたばこのばら売りを禁止することを検討していますが、貧しい人に厳しい規則となることから、反発も起こっています。

20250507(964 x 1200 px)

映像でみるインドネシアの喫煙者

社交の場に欠かせぬたばこ

インドネシアの社交の場に欠かせぬたばこ

インドネシア人の社交の場に、たばこは欠かせません。男性たちは喫茶店や仕事場、道端や公園の片隅で、友人や同僚と甘いコーヒーを飲みながらたばこをふかします。工事現場の作業員や家電の修理のために呼んだエンジニアが仕事をしながらたばこを吸う光景も、よく目にします。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り680文字
ニュースレター会員(無料)に登録する
LINEで無料相談をするLINEで無料相談をする
プロに無料相談をするプロに無料相談をする

関連記事内に必要な情報が見つからない方は、下記のサイト内検索を活用してください。