「インドネシア人がスマートフォン購入時に考慮すること」1位はRAMの容量(78%)

更新
2025/03/23
この記事は約3分47秒で読めます。

インドネシアでは、インターネットとスマートフォンが急速に普及してきました。いまや洗濯機や冷蔵庫がなくても、スマートフォンを持つのは当たり前。インドネシアでの生活においてはそれくらい、スマートフォンが欠かせなくなっています。

インドネシアで法人を設立せずに
お試しで新規事業を行いたい企業様へ
インドネシアに法人を設立する場合、外資であれば資本金の問題(約1億円)、内資であれば株主の問題(株式を所有できない)に悩まされます。魅力的なインドネシア市場に対して、まずは最初のステップとして法人を設立せずにチャレンジをしてみるのはいかがでしょうか。

● 雇用代行サービス:50,000円/人
● コーポレート機能の貸し出しサービス:100,000円/月

はじめに

インドネシアのスマートフォン事情の特徴の一つに、iPhoneの少なさがあります。Samsungを除けば市場シェアの上位はOPPOなどの中国メーカーで、それぞれさまざまなスペックと価格帯の商品を出しています。

インドネシア人はスマートフォンをどのように選んでいるのでしょうか。本記事では、インドネシア人のスマートフォン購入事情について、データと動画で紹介します。

インドネシア進出についての情報が必要な方へ
(クリックすれば読みたい記事へ移動できます)

01

インドネシアで人気の日本アニメとマーケティング活用事例

02

インドネシアの対日感情(親日国と言われる背景と実情)

03

成長するインドネシアのキャッシュレス市場

04

インドネシア人に人気のアプリランキング

情報が足りなければ、こちらからご連絡をいただければ必要な情報を共有させていただきます。インターネットで1週間や1ヶ月時間を使って調べるよりも、弊社の進出専門家と30分お話いただくだけで、意外と簡単にお悩みが解決できたりするのでおすすめです。

数字でみるインドネシア人のスマホ購入理由

78%がRAM容量を考慮

調査会社Populixが17歳から55歳のインドネシア人1,096人を対象に行った調査によると、78%の回答者がスマートフォン購入時にRAMの容量を考慮すると答えました。ランキングは以下の通りです(複数回答)。

スマートフォン購入時に考慮すること

  1. RAMの容量(78%)
  2. ストレージ容量(65%)
  3. 値段(60%)
  4. バッテリー容量(56%)
  5. カメラのクオリティー(55%)
  6. 信頼できるブランドかどうか(52%)
  7. アプリの機能(44%)
  8. 最新シリーズかどうか(24%)

なお、回答者の多くはジャワ島在住、中間所得層のZ世代だったということです。

本調査からは、インドネシアの消費者が、世界で話題の機種かどうか、最新シリーズかどうかよりも、生活に必要なアプリを無理なくインストール・使用・更新できる容量の大きさを考慮して、スマートフォンを選んでいることがわかります。

また、値段も重要です。インドネシアではOPPOやVivo、Samsungといった中国や韓国のメーカーが出している、比較的安価なスマートフォンが人気です。iPhoneも新作が出ると話題にはなりますが、高価なので購入できる層は限られています。2023年のPopulixの調査によると、アンドロイドユーザーの66%が「iPhoneに替えない理由」として値段の高さを挙げています。

参考1:Dataindonesia Instagram @dataindonesia_id
参考2:Populix Instagram @populix.co

20250521 (964 x 1200 px) -1

映像でみるインドネシア人のスマホ購入理由

インドネシアのベストスマホ2023

インドネシアのベストスマホ2023

YoutubeチャンネルGadgethは、ガジェット情報の専門チャンネルです。わかりやすく正直なレビューが人気で、チャンネル登録者数は1,130万人に上ります。

こちらの動画は、2023年4月、ラマダン明け大祭に向けて多くの人がボーナスを受け取る時期に投稿された、「2023年のベストスマホ」を価格帯別に紹介するものです。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り960文字
ニュースレター会員(無料)に登録する
LINEで無料相談をするLINEで無料相談をする
プロに無料相談をするプロに無料相談をする