- 2024.8.1 『ふくおか経済 8月号』に掲載されました
- 2023.5.15 福岡市運営事業のECパートナーの1社に選定してもらいました
- 2022.9.27 ECzineさんにインタビューしていただきました
- 2022.8.18 日本流通産業新聞に掲載されました
インドネシア人見込み客のWeb集客に悩む企業様
インターネット広告やSEO対策など
Webを活用した集客を試してみませんか?
- インドネシア人見込み客が増えない
- 新規のインドネシア人ユーザーを獲得したい
- インスタグラム広告を試してみたい
- ジャカルタの特定地域に広告を出稿したい
インドネシア人見込み客の獲得支援
インドネシアでWebマーケティング
弊社のインドネシア人見込み客に向けたWebマーケティング支援サービスの特徴
-
インドネシア市場を専門にWeb広告を運用している
弊社ではインドネシア市場に特化してサービスを提供することで、他社にはないノウハウや知見が溜まっています。
-
日本語が話せるインドネシア人が運用している
弊社の社内公用語は「日本語」です。インドネシア人であっても、採用基準に「日本語が話せること」を置いています。
-
レポーティング業務等も日本語で対応できる
日々のメールやミーティングはもちろん、Web広告の運用レポーティングについても日本語でご報告させていただきます。
インドネシアでのビザ取得事例
-
Google広告の運用代行
企業 化粧品メーカー様 売上 40億円〜 本社 東京 課題 リスティング広告の運用 インドネシア進出に向けたローカル企業との業務提携を見据えて、先方の工場を訪問したいという要望を受けてのビザ取得を代行しました。インドネシアに複数回訪問された後に、無事にローカル企業との業務提携が成立しました。
-
インフルエンサーマーケティングの実施
企業 アパレルメーカー様 売上 20億円~ 本社 福岡 課題 インドネシア人見込み客からの認知獲得 インドネシアにおける認知度獲得のためにインフルエンサーマーケティングを依頼しました。企画立案からレポーティングまでを全て伴走してくれたことで、施策の実行という観点ではいろいろと助けてもらい感謝しています。
インドネシア市場にて
成功させるコツがある
-
これまでに
200社以上の
進出課題を解決
福岡市やさっぽろ産業振興財団などの行政連携もしています
-
日本向けサイトと海外向けサイトのデザインは変えた方が良いですか?
-
多くの場合、変えた方が良いと言えます。もちろん目的やターゲットによって決まる部分ではあるので、まずはヒアリングをさせていただいた上で最適なデザインをご提案いたします。
-
インドネシア人ネイティブの方もいらっしゃいますか
-
おります。弊社では社内公用語を日本語にして、インドネシア人スタッフの採用を行っています。よって、全員日本語が話せるインドネシア人のみです。
-
担当者の方はインドネシア在住経験などはありますか
-
ございます。インドネシア在住経験のある、マーケティングの知見が豊富な日本人が担当させていただきますのでご安心ください。
-
訪問してもらえますか
-
基本的にはzoomやskypeなどのオンラインツールを使ってのお打ち合わせとさせていただいています。